枚方市議会9月議会 我が党会派より4名が一般質問
枚方市議会の令和7年9月定例月議会において、自由民主党・無所属の会から登壇順に長友かつよし市議、妹尾正信市議、松本佑介市議、前田富枝市議の4名が、待機児童対策や児童・生徒の自殺予防、行政における事務手続不備の増加、枚方市駅周辺再整備や禁野小学校(旧中宮北小学校)の跡地活用など、市政の諸課題について一般質問を行いました。主な質問内容は以下の通りです。
※田口市議は議長任期中のため一般質問を行いません
長友かつよし市議の一般質問
- 待機児童対策について
- 施設利用の減免について
- 中学校給食について
- 地域自主運行型コミュニティ交通について
妹尾正信市議の一般質問
- PCB廃棄物の処理の状況と今後について
- 枚方市地球温暖化対策実行計画の取組について
- 手話施策推進法の施行を受けての市の今後の取組について
- 国の有識者検討会の意見を踏まえた市の高齢者施策の方向性について
- 児童、生徒の自殺予防に係る取組について
松本佑介市議の一般質問
- 事務手続不備の増加に対する枚方市の考え方について
- 大規模地震における枚方市への影響について
- 近年の猛暑を踏まえた公園施設等の在り方に対する枚方市の考え方について
- 枚方市の都市戦略における枚方市駅周辺再整備と天野川の考え方について
- 都市戦略を踏まえた公共施設跡地活用に関する枚方市の考え方について
- 長期財政の見通しの急激な悪化について
前田富枝市議の一般質問
- 枚方市駅周辺再整備について
- 禁野小学校(旧中宮北小学校)の跡地活用について
- 渚保育所の跡地活用について
- 学校施設の維持管理について
発言内容の全文は
をご覧ください。
発言内容の全文は
をご覧ください。
※会議録には3ヶ月後を目安に反映されます